工場の解体にかかる費用はどれくらい?金銭的負担を軽くするためのポイントなどを解説

工場の解体にかかる費用はどれくらい?金銭的負担を軽くするためのポイントなどを解説

最近では、不況の影響や後継者不足など、様々な理由で工場を解体しようと考える経営者の方・企業も少なくないと思います。工場の解体工事を依頼する場合、ネックとなるのが解体費用が高額になりやすいという点です。そこで今回は、工場の解体工事の流れや費用相場、解体費用を少しでも安くするためのポイントなどをご紹介していきます。また、工場解体ではプラント設備の解体が必要になるケースがあります。その際に注意しておきたいポイントも解説していきますので、どうぞご覧下さい。

工場の解体工事の流れ

工場の解体工事の流れとして、解体業者探しから実際の解体工事、解体後の手続きなども含めて理解を深めておきましょう。

  1. 現地調査と見積もり
  2. 建設リサイクル法に基づく届出
  3. 近隣住民への挨拶
  4. 解体工事の着工
  5. 搬出とマニフェスト伝票の作成
  6. 建物滅失登記

現地調査と見積もり

まずは、現地調査と見積もりから開始していきます。工場の解体は基本的に解体業者に依頼して行ってもらうことになります。そのため、どのくらいの費用やスケジュールで工事に対応してもらうことができるのか、その辺のすり合わせを事前に行っておく必要があります。

実際に複数の解体業者に問い合わせをして、現地調査と見積もりを行ってもらうことが重要です。現地調査を行うことで、建物構造の種別や解体現場の環境、近隣環境や重機の搬入搬出ルートなどを確認することができます。

電話やメールだけでの対応ではなく、きちんと解体現場を見てもらうことが大切です。その中で安心して任せることができる業者を選定することがポイントです。

建設リサイクル法に基づく届出

現地調査と見積もりを終えて依頼する解体業者を決定することができたら、建設リサイクル法に基づく届出を行います。

建設リサイクル法

家屋や建物、工場などを解体する際に生じた産業廃棄物の分別差リサイクル(再資源化)を促進するための規定

建設リサイクル法の規定に則って、解体する建物の延べ床面積が80㎡を超える場合には解体現場を管轄する役所に届出を行う必要があります。基本的には施主が届出を行うことになりますが、解体業者に委任して届出をしてもらうことも可能です。

届出に関しては、工事着手の7日前までに行う必要があります。届出を怠ると自治体によって異なりますが、罰則規定も用意されています。例えば、東京都の場合は最大で20万円の罰金が課せられることもあるので、注意が必要です。

工場の解体によって生じた産業廃棄物がどのような形で再資源化されるのかについても、ご紹介していきます。

産業廃棄物 再資源化
金属 製鉄原料
石膏ボード 石膏ボード
木屑 パーティクルボードや燃料チップ
コンクリート 砕石やアスファルト
プラスチック プラスチック再生原料
ガラス・陶器類 陶器再生原料

こうした形で再資源化される産業廃棄物もあるので、適切に処分することが大切です。

近隣住民への挨拶

建設リサイクル法に基づく届出を済ませることができたら、近隣住民への挨拶を行います。これは工場の解体に限ったことではなく、建物や家屋の解体全般における大切な流れの一部です。

解体工事に際しては騒音や振動、粉塵の飛散や道路の利用など、少なからず近隣住民の方たちにご迷惑をお掛けすることになります。

そうした事象があることを事前に伝えておくことで、少しでも住民の方々が協力してくれるような環境作りを進めていくことが求められます。

一軒一軒回って挨拶する方法もありますし、それが大変な場合は場所を借りて住民説明会を開催する方法もおすすめです。解体業者の方と連携して挨拶を済ませることで、工事開始に向けた準備を整えていくことがポイントです。

解体工事の着工

事前の近隣住民への挨拶まで終えることができたら、解体工事の着工へと移ります。ここからは事前にすり合わせておいたスケジュールや解体方法に則って、業者が解体工事を進めていくことになります。

騒音や振動、防塵や安全など、それぞれの問題に対する対策は以下のような手段や方法を使って対応することが多いです。

騒音対策 防音シート、防音パネル養生、低騒音型重機の使用
振動対策 余剰負荷をかけない操作、重機低速走行
防塵対策 水撒き、防炎シート
安全対策 毎日のKY(危険余地)活動、安全帯使用、ガードマン確保

それぞれの事象に対する対策を万全にすることで、少しでもスムーズに工事を進められるようにしていきます。施主としても、工事中に気付いたことがあれば業者の方とコミュニケーションを取ることが求められます。少しでも良い環境の中で解体を進められるようにしていきましょう。

搬出とマニフェスト伝票の作成

工場の解体工事を終えることができたら、産業廃棄物の搬出とマニフェスト伝票の作成へと移っていきます。解体工事をすることでコンクリートや金属、ガラスや木くずなど、さまざまな産業廃棄物が生じます。

そうした産業廃棄物を適切に分別をして処理することが大切です。これは建設リサイクル法で定められている規定であり、業者が責任を持って処理する必要があるものです。まずは中間処理施設へ搬出をして、その後最終処分場で再資源化や埋め立てなどが行われます。

マニフェスト伝票とは、産業廃棄物の不法投棄を防ぐために作成される書類のことです。解体工事現場から生じた産業廃棄物がどういったプロセスを経て処理されたのか、書面上で残しておく必要があります。基本的に解体業者が作成することになります。

作成したマニフェスト伝票は5年間の保存義務があるので、適切に管理する必要があります。

建物滅失登記

工場の解体後に行う手続きの1つとして、建物滅失登記も挙げることができます。

建物滅失登記

登記されている建物を完全に取り壊したり焼失したりした場合に、建物の所有者は取り壊した日から1ヶ月以内に建物の滅失登記申請を行う必要があること。

建物を取り壊したり焼失したりした場合は、法務局に行って申請を行う必要があります。手続きは建物の所有者自身で行うこともできますし、土地家屋調査士などに依頼することも可能です。

土地家屋調査士に依頼する場合は、手数料として4万円から5万円程度かかることになるので頭に入れておきたいところです。建物滅失登記を行わないと、固定資産税や都市計画税といった税金関連の支払いに影響が出てきます。取り壊しから1ヶ月以内に確実に登記を行うことが求められます。

解体工期の目安

一般的な建物や家屋の場合もそうですが、工場を解体する場合も立地条件や敷地面積、どういった技術や重機を使うかによって工期も変わっていきます。

そのため、一概にこの期間で終えられるという確証があるわけではありません。その辺は業者との事前交渉の中で、目安となる工期について教えてもらうことになります。

解体工事だけの部分について言えば1週間から2週間程度で終了することもあります。しかし、その前の準備や見積もり交渉、解体工事完了後のさまざまな手続きなども考慮すると、2ヶ月から3ヶ月程度のスケジュールになることも珍しくありません。

工場の場合は特殊な技術や工法で解体工事を進めていくこともあり、工期が長くなりやすいケースもあります。実際に取り壊しを行う床面積や高さによっても工期は左右されていきます。いずれにしても、解体業者とのコミュニケーションを密に取りつつ、最終的な工事完了に向けて前進することが大切です。

工場の解体工事の費用相場

ここからは、工場の解体工事における費用相場について確認していきます。一般的な建物や家屋とは異なり、工場の場合は建物の面積が大きい傾向があります。

坪単価ごとの費用相場や実際の解体工事にかかった費用例などを取り上げていきますので、解体工期の目安と合わせて理解を深めていきましょう。

坪単価別の解体費用相場

坪単価別の解体費用相場としては、以下の表が目安となります。

坪数 坪単価
10坪未満 4万8,000円
10坪台 3万円
20坪台 2万7,000円
30坪台 2万8,000円
40坪台 2万8,000円
50坪台 3万3,000円
60坪台 5万6,000円
70坪以上 2万3,000円

坪数別の単価目安を頭に入れておくことで、実際の価格交渉の際の判断基準にすることができます。また、構造別の解体費用目安についてもご紹介しておきます。

構造 坪単価
鉄骨造 3万5,000円~4万5,000円
鉄筋コンクリート造 4万5,000円~5万円

工場の立地条件やアスベストの有無などによっても費用総額は変わっていきます。構造別の坪単価や坪数別の坪単価を把握しつつ、見積もり金額提示とすり合わせていくことが有効です。

実際の解体費用例

神奈川県厚木市で実施された鉄骨工場の解体工事では、約1,126万円の費用がかかったという例があります。1階建ての工場で坪数は約344坪、重機解体中心の工事となります。

それぞれの費目例をご紹介します。

  • 鉄骨造倉庫解体工事(基礎・土間コンクリート撤去服務)
  • 軽量鉄骨平屋建解体工事(基礎・コンクリート撤去)
  • 植栽・下草撤去処分
  • 防火用水槽撤去工事
  • 土間コンクリート撤去処分(建屋外)
  • フェンス撤去処分工事
  • 重機回送費
  • 養生シート
  • 焼却炉処分
  • 残地ゴミ処分費
  • 諸経費

上記で挙げたような費目を合算して、トータルの解体費用が計算されていきます。

また、別の解体工事例で言うと、静岡県掛川市の鉄骨工場で行われた工事では約230万円の費用がかかっています。1階建ての工場で約99.2坪の広さがあり、解体方法としては重機解体が中心となります。

この工場では、アスベストが使用されていたということもあり、アスベスト撤去費用も含めて金額が決定されていきました。

こうした形で工場の立地や坪数、構造やどういった作業を必要とするのかなど、総合的な視点を持って解体費用が決定されることになります。その辺を視野に入れておくことで、解体業者との話し合いもスムーズに進めることができるでしょう。

工場の解体費用を抑えるポイント

工場の解体工事をそれほど多く経験する人は少ないかもしれませんが、基本的には家屋や一般的な建物と同様のポイントを押さえておくことで、費用の高騰を防ぐことができます。

工場を解体することがある場合は、これから取り上げるポイントを念頭に置いた上で工事を進めていくと良いでしょう。

中間マージンがかからない業者に依頼

まず、解体費用を抑えるポイントとして、中間マージンがかからない業者に依頼するという点を挙げることができます。中間マージンとは、工事を依頼した業者がさらに下請け業者に工事を任せる際に発生する手数料のことです。

全ての解体業者が自社で解体工事を行っているというわけではなく、受注した工事を下請け業者に依頼するケースも少なくありません。そうなると、発注者側としては、解体業者に取られる中間マージンの分も含めて費用がかさんでいくことになります。

自社で工事をしてくれる解体業者であれば、余計な中間マージンを取られることなく、工事分だけの費用を支払うことができます。したがって、工事の見積もりを取る際には、自社施工なのか、それとも下請け業者に依頼する業者なのかきちんと確認をとることが求められます。

また、できれば、自社で解体に使う重機や機材を持っている業者に依頼することもポイントです。自社所有でない場合は、重機や機材をレンタルして解体工事をすることになります。そうなると、リース料金も発注者側の負担となるため、費用の高騰につながります。

重機や機材の点も含めて、総合的に依頼する業者選定を進めていくことが大切です。

相見積もりで費用を比較

工場の解体費用を抑えるポイントとして、相見積もりを行うことも重要です。これは工場の解体に限らず、あらゆる解体工事における基本的な考え方だと言うことができます。

1社だけに見積もりを依頼してしまうと、その金額が高いのか安いのか判断することが難しくなってしまいます。一言で解体業者と言っても、さまざまな業者があり、不要な作業を入れて金額を高く提示したり、反対に異様に安い金額を提示して不法投棄を行ったりする悪徳業者もあります。

そうした不可解な点に気付くためにも、複数者から見積もり提示や作業スケジュール、作業内容の提示を受けることが大切です。複数の会社と交渉することで、適正価格はどれくらいなのか、工期や工事に当たる人員はどれくらいが適正なのかといった判断ができるようになります。

工事に必要な項目や工法についても、他社との比較によって判断することができます。ある業者では入っている作業工程が、別の業者では入っていないということもあります。同じ作業がある場合でも、そこで金額の比較を行うことができます。

こうした点を考慮すると、確実に複数社から見積もり提示を受けることが重要だと言えます。適正な金額で適切な工事を行ってもらうという意味でも大切なポイントです。

自分たちで不用品処分を行う

続いて、工場の解体費用を安くするためのポイントとして、不用品の処分を自分たちで行うという点を挙げることができます。家電製品やその他の廃材、不用品、産業廃棄物など、自分たちで処理できるものは自分たちで行っておくことで、余計なコストをかけずに済むようになります。

解体工事で発生した産業廃棄物に関しては、基本的に解体業者が処分することになりますが、工事を開始する以前に処分できるものは、事前に処分しておくことが大切です。

自分たちで処分を行わずに業者に依頼してしまうと、その分工事費用とは別に処分費用が発生することになります。

自分たちでクリーンセンターに運んだり、不用品を引き取ってもらったり、買い取ってもらったりすることで、費用負担を抑えることができます。工場であれば、それなりに作業員の数も多いことが想定されます。そうした作業員1人1人の協力のもと、自分たちでできることは自分たちでやってしまうのが得策です。

工事時期の相談をする

さらに、工場の解体費用を抑えるためのポイントとして、工事時期の相談も挙げることができます。一般的な建物や家屋の場合もそうですが、解体業者の繁忙期に工事を依頼すると、費用的に高くなるだけではなく、最悪の場合、工事自体を受注してもらえない可能性があります。

特に12月から3月にかけての時期は、建設業界全体として繁忙期と言われています。この期間は公共工事の追い込み作業に入っていることが多く、なかなか工事を請け負ってもらうことができない可能性もあります。

そうした点を考慮しつつ、できるだけ繁忙期を避けた中で解体工事を依頼することがポイントです。解体業者としても、閑散期であれば比較的スケジュールに余裕を持った形で対応してくれますし、場合によっては価格交渉に応じてくれる可能性もあります。

できるだけ前もって工事の依頼を開始して、業者のスケジュールも見ながら最終的な日程調整をすることがポイントです。

豊富な経験がある業者を探す

工場の解体工事に関しては、できるだけ経験のある業者を探すことも大切なポイントです。特に規模の大きな工場になればなるほど、解体に必要な機材や重機を扱い慣れていることが求められます。経験や慣れがあることによって、工期の短縮につなげることができますし、その分解体費用も安くすることができるからです。

反対に工場の解体工事の経験が少なく、不慣れな解体業者に依頼すると、工期が長くなるだけでなく、トータルのコストも高くなる傾向にあります。工場の解体工事自体がそれほど多いわけではないので、初めて工事をするという業者も少なくありません。

見積もり提示や作業内容の確認を行う中で、解体経験の有無や知識を問うことも大切です。その中で、ある程度経験があって、安心して任せることができる業者に依頼することがポイントです。

工場解体後の固定資産税はどうなる?

最後に、工場解体後の固定資産税の変化について確認しておきます。工場に限らず、建物や家屋を所有している場合は固定資産税が課されることになります。住宅用の家屋を建てていた場合、その家屋を解体すると、土地にかかる固定資産税が高くなることがあります。

これは住宅用の家屋を立てている場合、特例措置によって固定資産税が軽減される制度があるからです。そのため、住宅用の家屋を解体した場合は、それまで支払っていた固定資産税以上の税金を支払う必要があるケースが出てきます。

一方で、工場の場合は考え方が異なります。そもそも工場の場合は住宅用の建物ではないので、固定資産税が軽減される特例措置は存在しません。そのため、工場を解体すると、それまで工場にかかっていた分の固定資産税がなくなり、土地に対する固定資産税支払いのみとなります。

結果的に工場を解体した後も土地を所有する場合は、それまで支払っていた税金よりも安くなることが一般的です。固定資産税が上がると勘違いしている人がいれば、工場の解体に関しては違うという点を頭に入れておくことが大切です。

工場の解体に必要な特殊な技術

工場は一般的な建物や家屋とは異なり、敷地や高さといった規模が大きいこともあります。また、工場の性質として頑丈な作りになっていることも多く、一般的な工法では解体工事が進まないこともあります。

そこで、工場の解体ならではの特殊な技術が用いられることもあるのです。ジェットバーナー工法やワイヤーソー工法、マイクロ波工法やレーザー工法など、それぞれの技術について確認していきましょう。

ジェットバーナー工法

まずは、ジェットバーナー工法について確認していきます。ジェットバーナー工法とは、別名サーモドリル工法と呼ばれることもある特殊な技術です。この技術の特徴としては、灯油と酸素の混合ガスの炎を使って超音速で噴射することが挙げられます。その際の温度は3,000度以上になるとも言われており、コンクリートや鉄筋を溶接しながら切断していく工法となります。

バーナーを使った解体技術ということもあり、騒音や振動が全く発生しないことも特徴の1つです。高温での作業となるため、作業員は特殊な作業着を着用して工事に当たることになります。鉄筋や鉄骨、鉄板など、どんな分厚い資材であっても切断できるところにメリットがあり、工場の解体工事でもよく使われる工法の1つです。

ワイヤーソー工法

続いての特殊な技術として、ワイヤーソー工法を挙げることができます。ワイヤーソー工法とは、とても硬いダイヤモンドの砥粒をビーズに埋め込んで、それを等間隔で装着させたダイヤモンドのワイヤーを使って工事を行う技術のことです。

具体的にはダイヤモンドのワイヤーを高速回転させることで、鉄筋や鉄骨、鉄板といった資材を切断していくことになります。ワイヤーソー工法も、基本的に振動が発生することはありません。ワイヤーが高速回転するため一定の音は出ますが、安心して活用することができる技術です。

ワイヤーソー工法は比較的狭い空間でも駆使することができる工法であり、高い場所や狭い場所など、場所を問わずに解体を進めていくことができます。

マイクロ波工法

続いては、マイクロ波工法について確認していきます。マイクロ波工法とは、コンクリートを透過するというマイクロ波の性質を利用して、内部を加熱しながらコンクリートを粉砕していく技術のことです。

基本的に、対象となるコンクリートや鉄筋といった資材に対して、外部と照射ポイントの温度差を利用して破砕させることになります。照射させる対象物との距離を近くすることで、コンクリートの温度を急激に上昇させることができます。

マイクロ波工法も騒音や振動が少ないというメリットがあります。一方で、マイクロ波が人に当たると大変危険なので、作業には慎重を期す必要があります。保護装置や身を守る作業着を着用しながら慎重に行う必要がある工法です。

レーザー工法

最後にご紹介する特殊な技術として、レーザー工法を挙げることができます。レーザー工法とは、パワー密度の高い高温のレーザーを活用する技術のことです。対象物を高温にすることで、鉄やステンレス、コンクリートといった材料を溶解切断することができます。

レーザー工法も振動や騒音の発生がなく、周辺環境に与える影響も多くありません。対象物と非接触で溶解切断できるところにメリットがあり、狭い場所や重機が入りにくい場所など、幅広い場所で活用することができます。

また、最新の技術では、コンピューターを駆使して遠隔操作によって対象物の切断を行うこともできるようになっています。作業員たちの安全性を担保しながら確実に解体を進めることができる技術として、ますますレーザー工法に注目が集まっています。

プラント設備解体で注意すべきポイント

工場の解体に際しては、プラント設備を解体するケースが出てくることもあります。

工場の解体自体も相応のスキルや経験、特殊な技術が必要となりますが、プラント設備となるとさらに高いレベルの技術が必要になることもあります。その辺も踏まえた上で、プラント設備の解体を確実に進めていくことが求められます。

経験値の高い業者に依頼

まず、プラント設備の解体を行う際は、経験値の高い業者に依頼することが大きなポイントです。工場の解体自体も経験やスキルが重要ですが、プラント設備の場合はさらに経験が物を言う工事になります。

プラント設備は複雑な構造をしていることが多く、図面以外から読み取るスキルや経験が備わっている必要があります。業者の経験値によって、構造の読み取り能力が変わってくるのであり、その能力の違いがそのまま工期や安全な解体につながっていきます。

プラント設備の解体経験が少ない業者に依頼してしまうと、その分費用がかさみがちになったり、予定していたスケジュールで工事が完了しなかったりするといった不安も出てきます。工場の解体依頼もそうですが、特にプラント設備の解体に関しては経験や実績が豊富な業者に依頼することがポイントです。

大型重機を持っている業者に依頼

特に規模の大きなプラント設備を解体する場合は、大型重機を持っている業者に依頼することが重要です。

普段から大型重機の操作に慣れている業者の方が、工事を予定通りに進めてくれる可能性が高いからです。大型重機の操作に慣れていない作業員や業者の場合、それを使いこなすことに精一杯になってしまい、安全で確実な解体工事が進む安心感が担保されにくくなってしまいます。

操作を誤れば重大な事故につながる可能性もありますし、発注者側としても安心して任せにくいというデメリットが発生します。

費用面で見ても、大型重機を持っていない業者の場合は重機や機材をレンタルすることになります。そのリース料は基本的に発注者の費用負担として、金額に組み込まれることになるのです。そうした点から見ても、大型重機を持っているかどうかを確認した上で発注することが大切です。

有害物質の除去

有害物質の除去についても適切に行ってくれる業者に依頼することがポイントです。一般的な建物や家屋の場合もそうですが、工場やプラント設備にもアスベスト含有材が使用されている可能性があります。

また、ダイオキシンなどの有害物質がプラント設備に付着している可能性も否定できません。全てはいつ建てられた設備なのか、あるいはそのプラント設備で使われてきた物質にはどういったものがあるのかといったところで対策が変わっていきます。

アスベストやダイオキシンなど、有害物質が含まれている設備の場合、そうした有害物質を適切に除去してから解体を行わないと、とんでもないことになってしまいます。近隣住民に与える被害だけでなく、近隣環境に多大なるデメリットを生じさせることになり、発注者側の責任を問われる事態になる可能性も否定できません。

特殊なプラント設備の解体に際しては、専門のスキルや知識を持った業者と連携しつつ、有害物質の除去を丁寧に進めていくことが求められます。

構造に対する理解があるか

プラント設備については、工場とは異なる複雑な構造をしていることも多く、その構造を適切に理解しておかないと、解体工事が思うように進まなくなってしまう可能性があります。

図面から読み取る能力はもちろんのこと、外観からもどういった構造をしているのか読み取る能力やスキルを持った業者を探すことが求められます。全ては経験が大切なのであり、プラント設備の解体工事の経験や実績がある業者に依頼することが重要です。

そうすることで、安全かつ確実にプラント設備の解体工事を進めてもらうことができます。

まとめ

工場の解体に注目をして、解体の流れや費用相場、解体費用を抑えるポイントや工事に用いる特殊な技術などを中心に解説を行ってきました。工場の解体工事についてはそれほど頻度が多くないため、より経験や実績がある業者に依頼することがポイントです。

工場の他、プラント設備を解体する際にも経験の有無が重要です。それぞれ特殊な工法や重機を使いこなせるかというところも大切なポイントになっていきます。そうした部分をトータルで判断していきながら、信頼できる業者に工事を依頼するようにしましょう。

解体費用
【無料】一括見積り

【簡単1分で完了】全国数百社より厳選した優良提携業者から、
お客様に最適な解体業者へまとめてお見積り依頼が可能です。
「値下げ交渉」から「お断りの連絡」も弊社が代行いたします。

関連するコンテンツ

合わせて読みたいコンテンツ

よく読まれているコンテンツ

エリアから解体業者を探す

安値で解体できます!

解体工事に精通しており、業者との折衝も日々行っている解体見積もり広場の専任スタッフが、
地域の最安値で解体できるように代行サポートさせていただきます。見積もり・金額交渉・お断りまでお任せください。

お電話でもお見積もりのご依頼可能です

050-5267-8480

平日 10:00 ~ 19:00

目的からコンテンツを探す

解体費用
【無料】一括見積り

【簡単1分で完了】全国数百社より厳選した優良解体業者から、
お客様に最適な解体業者へまとめてお見積り依頼が可能です。
「値下げ交渉」から「お断りの連絡」も弊社が代行いたします。

解体見積もり広場解体見積もり広場
閉じる

PAGE TOP