千葉県千葉市若葉区の解体工事業者一覧と費用相場について解説
- この記事の目次
千葉市若葉区の解体工事を巡る状況
若葉区は千葉市の北東部に位置し、区域は東西に長く広がっています。面積は84.21㎢と6区の中で最も大きく、都市機能と自然環境を併せ持った特色のあるエリアです。
区の西部はJR総武本線、千葉都市モノレールが乗り入れ、沿線を中心に大規模な住宅地が形成されています。一方で、東部は田園地帯が広がっており、耕地面積や農家戸数は千葉市全体の4割以上を占めるなど、6区の中で最も農業が盛んなエリアです。
若葉区は、面積は大きいものの人口は6区の中で4番目にあたり、高齢化においては最も進んだ地域です。特に一部の住宅団地では高齢化率が40%に達するなど、深刻な問題を抱えています。今後は更に少子高齢化の進行が加速すると予想されており、一戸建て住宅や団地、アパート等の解体工事も増えてくるでしょう。
この記事では、若葉区の解体工事事情が今後どのような変化を遂げていくのか、空き家の現況も交えながら分析していきます。
千葉市若葉区の解体工事費の相場(平均坪単価)
建物の解体を考え始めたら、まずは所有する建物の構造を調べましょう。建物は大きく分類すると、「木造」「鉄骨造」「RC造」の3つに分けられます。
一戸建て住宅の多くは木造ですが、近年は耐震性などを考えたRC造の住宅なども増えています。それぞれの建物の解体方法には特徴がありますが、建物の構造だけでなく、立地環境や付帯物の処理等によっても金額が大きく変わってきます。
では、3つの分類ごとに、工事費用の相場、確認するポイントなどを紹介します。
木造の解体費用相場
坪数 | 坪単価 |
---|---|
10〜19坪 | 3.6万円 |
20〜29坪 | 3.3万円 |
30~39坪 | 3.1万円 |
40~49坪 | 3.0万円 |
50~59坪 | 2.9万円 |
若葉区で木造建物を解体する場合、坪単価の相場は他の区と同等で、一般的な30~39坪の建物で1坪あたり3.1万円です。木造建物は鉄骨造、RC造に比べて解体しやすいため、費用も比較的安く済むことが特徴です。しかし、建物そのものを解体する費用は抑えられても、周辺の環境や付帯工事の有無によって金額も変わってくるので注意が必要です。
若葉区は、都賀駅やみつわ台駅を中心に大規模団地や住宅地が密集しており、このあたりは幅の狭い道路が張り巡らされて隣家との間隔も非常に狭いことが特徴です。こうしたエリアで住宅の解体工事を行う場合、最も多く発生するトラブルが騒音や振動の問題でしょう。
また、ほこりや粉塵の飛散などにも細心の注意を払わなければなりません。場合によっては、養生シートは飛散防止ばかりでなく防音性能の高いシートを使用することもあり、諸経費の部分で高くなるケースもあります。
一方、農地が広がる東部はいくつかの集落があるものの隣家との間隔は広く、解体する場合は住宅密集地ほどの養生は必要ないでしょう。しかし、こうした地域の特徴として1軒あたりの敷地が広いことが挙げられ、ブロック塀やガレージ、樹木の伐採などが伴うことも多くあります。これらは付帯工事として別料金になることがほとんどのため、業者との見積もりの段階でしっかりと確認しておくことをおすすめします。
若葉区は地域によって環境が大きくことなるため解体費用の相場も一概には言えませんが、危険なブロック塀等の撤去にかかる費用の一部を市が補助する制度などもあるため、こうした制度を活用して費用を抑えるのも1つの方法と言えるでしょう。
鉄骨造の解体費用相場
坪数 | 坪単価 |
---|---|
10〜19坪 | 4.4万円 |
20〜29坪 | 4.0万円 |
30~39坪 | 3.7万円 |
40~49坪 | 3.6万円 |
50~59坪 | 3.5万円 |
鉄骨造の建物は主として鋼材が使用されているため、解体も簡単ではなく一般的に木造建物の解体よりも費用が高くなります。場合によっては内部を手作業で撤去したあとに重機で解体することもあるため、長い工期や人手も必要となるでしょう。
鉄骨造の建物は、テナントビルやオフィスビル、アパート・マンションなどに多く見られる構造体です。若葉区では都賀駅や千城台駅周辺に商業施設が集積していますが、千葉都市モノレールが開業してからは、買い物客は市の中心部や区外に流れている状況です。こうした背景から商店や大型店の衰退も相次いでおり、商店街の空洞化が進んでいます。
若葉区では今後、こうしたテナントビルやオフィスビルなどの解体工事の需要も高まるでしょう。人通りの多い中心地での解体工事は、事故に繋がらないよう落下物を受け止める防護用の仮設設備を設置したり、安全確保のための警備員が必要になることもあります。
解体業者を選ぶ際は、こうした安全対策をしっかりと取っている業者を探すことも重要なポイントになるでしょう。
RC造の解体費用相場
坪数 | 坪単価 |
---|---|
10〜19坪 | 7.3万円 |
20〜29坪 | 6.7万円 |
30~39坪 | 6.3万円 |
40~49坪 | 6.0万円 |
50~59坪 | 5.8万円 |
最後にRC造の解体費用の相場について解説します。RC造とは鉄筋コンクリート構造のことで、関東大震災以降広く使用されている構造体です。
引張力の強い鉄筋と熱に強いコンクリートを組み合わせることで、耐震性はもちろん耐火性、遮音性など全ての面において優れており、戸建て住宅から団地、マンション、ビルまで幅広く使用されています。木造の建物に比べ高い家賃で貸したり売却したりもできますが、解体する際の費用も高額になることがネックでもあります。
若葉区には高齢者の入居率が高い団地が多くありますが、入居者が亡くなるまたは施設に入る、子供の家に移り住むなど、様々な理由で今後は空き家物件も増えてくるでしょう。そうなるとRC造の解体工事の需要もますます高まってきます。
RC造の解体で最も注意すべき点は、大掛かりな工事になるがゆえに騒音や粉塵など近隣への影響も大きく、養生シートや防音パネルなどをしっかりと固定しなければならないことです。
また、千葉市では騒音・振動を発生するような重機等を使用した作業を行う場合は、作業を開始する7日前までに市に届け出が必要です。こうしたことも踏まえ、RC造の解体工事の経験が豊富できちんと対応できる業者を選ぶようにしましょう。
千葉県千葉市若葉区で実際に行われた解体工事の費用事例
建物解体工事以外の案件や飲食店などの内装解体を行いたい方は、前述した費用相場を見てもピンとこないことでしょう。そこで、解体工事見積もり広場へご相談頂き、実際に受注にいたった案件の費用事例を随時ご紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
- 千葉県千葉市若葉区における解体工事の費用事例は現在作成中となっております。
千葉県千葉市若葉区で設備解体工事を依頼する前に知っておくべきこと
店舗やオフィスの設備を解体する工事の総称は内装解体
設備解体工事といっても人それぞれ認識が異なることが多く、業者への見積もり前にあらかじめ理解を深めた上で依頼することが大切です。
ここでは、主に店舗やオフィスで依頼することがある工事の種類や名称、その内容の違いなどについて解説していきます。
クリックで画像拡大
内装解体
内装解体とは、スケルトン工事や原状回復工事の総称です。
具体的には、スケルトン工事や原状回復工事を行う際に、店舗・オフィス内の造作物(厨房設備やカウンターなど入居時になかった物)を解体して撤去する作業のことを言います。
スケルトン解体工事
スケルトン解体工事とは、建物の構造体以外は何もない状態へ戻す工事の名称です。
入居時の内装工事で造作した間仕切りや天井、壁や床などの造作物を全て撤去していきます。鉄筋コンクリート造のビルなどの場合、コンクリート打ちっぱなしの状態と表現されます。
スケルトン工事、スケルトン仕上げ、スケルトン戻し、などと呼ばれることがありますが、そのどれもスケルトン解体工事のことを指しており、意味は同じとなります。
原状回復工事
原状回復工事とは、店舗やオフィスなど物件を借りた際の元々の状態にまで戻し、貸主に返却するために借り主が行う工事です。
物件を借りた時点でスケルトン状態だったのであれば、原状回復工事はスケルトン工事となり、そうでなければ造作物など後から付けたものを撤去する工事となります。
例えば、飲食店など店舗として物件を借りる場合、スケルトン状態で借りていることが多く、オフィスや事務所として借りる場合、スケルトン状態ではないケースが多いでしょう。
※物件を借りた際の契約書に解約時の原状回復工事内容について記載されています。
設備解体工事
設備解体工事とは、一般的に工場などの設備を解体するプラント設備解体工事を指す場合がほとんどです。店舗やテナントの場合、借りた際にはなかった厨房などの設備を解体・撤去する工事の名称としてはあまり使われません。
そのため、飲食店などの店舗を移転・閉店する際に厨房設備などを撤去・解体したいのであれば、多くはスケルトン解体工事を依頼することになるでしょう。
また、飲食店の改装などで現場を解体・撤去してスケルトン状態にするために、消火用設備電源装置などの消防設備工事も必要なケースがあります。そういった場合は消防設備工事業務、整備業務、点検業務も同時に対応可能な解体業者に相談してください。
まずは間違いを起こさないために、賃貸借契約書などで解約時の工事内容について確認した上で、解体業者に見積もりを依頼しましょう。
千葉市若葉区の空き家の種類と件数
ここからは、解体工事の主な対象となる空き家の種類と件数のデータに基づき、若葉区の状況を分析していきます。
総務省統計局が実施している住宅・土地統計調査によると、若葉区の住宅総数は61,380件、そのうち空き家の数は3,480件です。ここで特筆すべき点は、若葉区の空き家の数は千葉市6区の中でも群を抜いて少ないということで、住宅総数が1番少ない緑区の空き家数よりも、若葉区の空き家数のほうが少ない現状です。割合で見ると若葉区の空き家は全体の約5%に過ぎず、全国の平均13.6%から見ても各段に低い数字です。
空き家の内訳を見てみると、3,480件のうち「賃貸用の住宅」が1,970件、「売却用の住宅」が300件、別荘・別宅として利用されている「二次的住宅」が20件、長期にわたり人の住んでいない「その他の住宅」が1,190件です。ここで気になることは、いずれは人が住む可能性の高い利用目的のある空き家が約65%、利用目的がなく手付かずの状態の空き家が約35%という点です。
この35%という値は、他の区と比較しても決して低い数字ではありません。若葉区の空き家状況は、空き家の総数は少ないものの、今後も放置される可能性の高い深刻な空き家物件がやや多いということがわかります。空き家と聞くと古い一軒家のイメージがありますが、団地やアパートなどの共同住宅の空室も含まれます。
若葉区は6区の中で高齢化率が最も高く、現に一部の住宅団地では高齢化率が40%を超えているところもあります。今後も高齢化に拍車がかかると借り手が減って空き家もますます増え、賃貸住宅とは言えどもいずれは深刻な問題のある「その他の住宅」に転じることも懸念されます。
次に、3,480件の空き家のうち、破損等のある建物はどの程度の数なのか見てみましょう。腐朽や破損のない健全な建物が3,060件、何らかの腐朽・破損のある建物が420件です。更に、破損等のある建物に焦点を当てると、およそ7割が利用目的のない「その他の住宅」になっています。倒壊の恐れなどもあり、住まいとしての機能を果たしていない物件については、安全面や衛生面という観点から見ても早急な対処が求められます。
若葉区には高齢夫婦世帯や高齢単身世帯が多いため、空き家の管理に手が回らないという実情もあるでしょう。千葉市では、空き家等の適切な管理の促進のため、外郭団体である千葉市シルバー人材センターの人員による空き家の見回り、除草、清掃等を行っています。
適切な管理が困難な場合はこうした団体に依頼するという方法もありますので、検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ:千葉市若葉区の家・空き家の解体は地元の解体業者に相談を
若葉区の空き家は、現在のところ深刻な問題となるほど多くはありませんが、今後は更なる核家族化や少子高齢化の進行に伴い増えていくと予想されます。空き家のオーナーにとっては、リフォームして賃貸・売却物件として再利用するか、解体して更地にするかは悩むところでしょう。
しかしいずれにしても、そのまま放置しておくと老朽化が進み景観や防災・防犯面など周辺住民へ悪影響を及ぼすだけでなく、危険となる恐れがある建物は「特定空家」に指定され、固定資産税の優遇措置が適用されなくなる場合もあります。
そうなってしまう前に信頼できる解体業者を探し、速やかに対処することをおすすめします。